子供のお稽古に空手道場を

空手を習うメリットとは?

さまざまなお稽古事がある中でママたちに人気が高いのが空手道場。

それぞれの教室ごとに異なるものの、礼儀作法を重視し、基礎となる突き・払いとめ・蹴りができていなければ型がうまく決まらないからと練習時間の半分以上を基礎練習に当てるというお稽古のやり方は、体力が付くだけでなく精神面でも礼儀の面でも鍛えられそうと考えるのでしょう。

空手にも級や段がある以上は、目標に向かって頑張る精神力・周りの子供と競い合う闘争心も鍛えられそうです。

デメリットと言えば場合によっては怪我をする可能性だってあるということでしょうか。

同じ空手道場と言っても、月謝は月3000円から5000円くらい。

学校の体育館や公民館で行われているものは安く、自身で道場をかまえているところは高めの設定となっていることが多いです。

月謝以外に入会金や登録費もかかったりするので注意してください。

・道場の選び方について

道場の選び方ですが、お月謝の安さと近さだけで安易に選ぶのはやめましょう。

もちろん遠いと通いづらいですし、毎月高いお金を払うのも負担ですが、その他にも道場の雰囲気や指導方法・子どもたちの様子なども見て決めましょう。

安くて近くても指導が厳しすぎてすぐにやめてしまうのであれば入会金などが無駄になってしまいます。

褒めて伸びるタイプと厳しく指導して伸びるタイプといるので、わが子の性格の見極めも大切です。

もしも事前に体験講座が設けられているのであれば行ってみてもいいですね。

・小学校高学年ぐらいから始めるほうが良い??

最近は習い事もどんどん低年齢化しており、空手も道場によっては幼稚園から入門できるようなところもあります。

ただ、幼稚園児にしろ小学校低学年にしろ基本の型をしたり長時間正座したりは難しいところ。

お遊び感覚となってしまうのであれば、あせって入れなくとも、もう少し分かる年齢になってから始めるのもよいでしょう。

ただ単に空手を経験させるだけでなく、できれば上を目指して頑張って欲しいという気持ちを持っているのであれば、生徒さんたちの中で黒帯を持っている人がどれくらいいるかもチェックしてみてください。

ただし、多すぎるのであれば試験の審査が緩いだけということも。それだと他に通用するような強さは身につきません。

平均して週2日程度の道場が多いですが、3日以上通えるところもあります。

小さいうちはともかく、大きくなると学業との兼ね合いもあります。

将来的なことも考えて曜日や時間もきちんとチェックしておきましょう。

 

【PR】特集

横浜空手道場

最終更新日 2025年6月27日 by uyhom