中学生のニキビを防ぐためには、適切な洗顔が不可欠です。
また、できてしまったニキビにも、きちんとした洗顔をすることが完治のための近道となりますので、中学生のニキビに悩む方には、正しい洗顔方法を覚えておくことをおすすめします。
まず、普段の洗顔には、洗顔フォームを使うようにしましょう。
といっても、洗顔フォームを顔にごしごしこすりつけるようにして洗うのでは全くの逆効果です。
中学生のニキビをケアするために大切なのは、やさしさと丁寧さです。
少し面倒かもしれませんが、きちんと時間をかけて洗顔することで、ニキビの予防にも、ケアにも役立ちます。
もっとも効果的な洗顔は、毛穴の汚れを優しく落とす洗顔です。
そのためには、まず、毛穴を開く必要があります。
毛穴は蒸気で開きますから、熱過ぎない蒸しタオルを顔に事前にあてると良いでしょう。
蒸しタオルは電子レンジで簡単に作れますから、是非試してみてくださいね。なかなか気持ちの良いものですよ。
また、ゆっくりとお風呂に浸かることでも、お風呂の蒸気で毛穴を開くことができます。
タオルが面倒だと言う人も、夜の洗顔は、是非浴槽につかった後でするようにしてください。
さて、毛穴が開いたら、いよいよ洗顔フォームで顔を洗います。
中学生のニキビの原因となる皮脂をきちんと洗い流すためには、力をいれてこすることではなく、泡で皮脂を浮かせてきちんと流すことが必要です。
市販の泡立てネットなどを利用して、よく泡立てた泡を、Tゾーンと鼻にたっぷり乗せましょう。
皮脂の分泌が過剰になりやすい部分から洗っていくのがコツなんです。
くるくると手のひらや指の腹で泡を転がすようにして洗ってみてください。
泡にくるまれているようで、気持ちが良いと思います。
指が顔に触れる必要はありません。
あくまでも泡で洗う手助けをするイメージで洗うのが良いでしょう。
小鼻の脇や、鼻の下側なども忘れずに洗います。
それから、頬、顎、口の周りや目の周り、と、皮脂の分泌が多い部分から、皮膚の薄いデリケートな部分へと洗っていきましょう。
さて、皮脂を浮かせたら、きちんと流さなくてはいけませんね。
中学生のニキビには、汚れも大敵です。
ぬるま湯でしっかりと泡を洗い流しましょう。
自分で思っているより1回多めに、と思っておくと良いのではないでしょうか。
朝晩は、時間に余裕がないことも多いかもしれませんが、丁寧な洗顔をすることで、優しい気持ちで1日をスタートしたり、終えたりすることができますから、実践してみてくださいね。
最終更新日 2025年6月27日 by uyhom