目次
人気が高くなってきている猫の飼育
10年以上前から日本ではペットブームが起きており、特にペットの定番である犬や猫を飼育する人が多くなってきていました。
その頃は犬の飼育数が多く猫よりも犬の人気が高かったようですが、ここ数年で犬を飼う人の数が減り続け猫を飼う人が増えてきています。
その傾向が数年間続いているので、このままその傾向が強くなると犬の飼育数を上回る可能性も出てきています。
このように人気がでてきているのにはいくつかの理由がある用です。
まずペットを飼う時にかかる費用ですが、犬のほうが高くなっており不景気が続く日本ではペットにかけられるお金が少なくなってきていることから、なるべくお金のかからない動物の人気が高まってきています。
ほかには仕事をしている人の数が増えてペットの世話をする時間が捻出できないという家庭も増えてきているようです。
犬の場合には散歩をさせる必要があるので、猫よりも手がかかると考える人が多いのでしょう。
さらに飼育環境として室内で飼える動物が好まれる傾向が強くなってきており、マンションでも室内飼いの場合には許可が下りることが多いようです。
飼い始める前に、最後まで飼うことができるか考えておくことが大切
このように人気が高くなってきていますが、動物を飼うということはその後の動物の人生を引き受けることになるために、飼い始める前に自分たちがしっかりと最後まで飼うことができるかどうかを考えておくことが大切だと思います。
ペットブームが起こる時に同時に起こる問題点のひとつが、購入をした後に飼えなくなって捨てられてしまうペットが増えることです。
人気が出ることはいいことですが、人気が出はじめると深く考えずに動物を飼い始めてしまう人の数も増えて、結果的に捨てられる動物が増えてしまうということが起こります。
ペットは最初から人間に飼われるように育てられているものが多く、自分だけで食べるものを獲得する技術を持っていないものがほとんどで、生活環境としても外に出たことがないような動物もあります。
そういった動物が急に捨てられてしまうと、自分だけで生きてはいけないので命を落としてしまうということになってしまいます。
動物を飼うということはいきものを飼うということで、おもちゃのように手軽にできることではないということをしっかりと自覚しておきましょう。
犬に比べて猫は楽だという理由で人気が高まってきていますが、それでも準備しておかなければいけないことはたくさんあります。
トイレ、しつけ、爪とぎ場所を与えること
ひとつはトイレにしつけと爪とぎ場所を与えることです。
室内にトイレが必要となりますし、トイレで用をたすようにしつけをする必要もあります。
トイレの場所を覚えられないと、家の中のあちこちで用をたしてしまうので、大変なことになってしまいます。
そのためには家に住み始めて最初からトイレをしそうにしていたら、トイレがある場所まで連れて行き、トイレの中で用を足すような習慣がつくように手助けをする必要があります。
トイレの使い方をすぐに覚えることもあれば、覚えるまでに時間がかかることもあるようです。
個体差がありますが覚えられるまで何度も繰り返すしか方法はありません。
トイレのしつけは、飼い始めて一番初めに行う必要があるもの
トイレのしつけは飼い始めてから最も最初に行う必要のあるものです。
最初はトイレを教えることと、食事の準備を中心にしていくと良いでしょう。
食事はドライフードや缶詰など色々な種類のものがあり、月例ごとに栄養成分が分かれているものなどもあります。
持病などがなければ、そこまで神経質になる必要はありませんが、もしも病気をしていたり太りすぎや痩せすぎがある時には獣医師に相談をして、指示通りの食事を与えるようにしましょう。
また昔は人間の食べていたものを動物にも食べさせることが多かったようですが、人間には害のないものでも動物には良くな
いという食べ物も多いので、人間の食べているものを与える時には注意をしておいたほうがよさそうです。
特に注意する食べ物は、ネギ類や生のイカやタコ
主に注意をするものはネギ類や生のイカやタコなどで、普段人間の食卓によく登場する食べ物です。
これら以外にも避けたほうが良い食物があるので注意をしましょう。
爪とぎ場所を用意することは、人間の住んでいる住居を爪とぎでボロボロにされないようにする対策です。
自然環境の中では気をのぼったりすることで自然と爪が削れていく仕組みになっていますが、飼われている場合には自分で爪とぎをしないと、爪が伸びてしまいます。
そのため、専用の爪とぎ場所を与えて置きます。
この準備をしておかないと、家のあちこちで爪とぎをされてしまい、家中に傷がついてしまいます。
爪とぎ場所を与えても、あちこちで爪をとぐ習慣のある生き物なので、家に傷はついてしまうと思われますが、爪とぎ場所を準備しておけば、多少は改善されるでしょう。
このように生活をさせるだけでも世話をすることが多いために、遊び相手として飼い始めると世話が大変で飼い続けることが困難になる人が多いようです。
猫の飼育を始める時には遊ぶだけでなく、生活の世話があるということを覚えておきましょう。
最終更新日 2025年6月27日 by uyhom